==================
9月4日追記
定員に達したため、募集を締め切りました。
==================
南市原では毎年、小湊鉄道、地元活動団体、ボランティアの方々などが協力し、菜の花の種まきを行っています。小湊鉄道沿線に菜の花の種をまき、観光スポットを作る活動です。菜の花プレーヤーズは、本郷地区での種まきを担当します。
参加者には「花プロジェクト缶バッジ2020」限定バージョンが配布されます!菜の花が咲く頃に小湊鉄道に無料で乗車できる日もありますよ! また、活動後は地元里山団体の皆さんによる手作りカレーをお配りします。菜の花プレーヤーズの名のとおり、みんなで菜の花をいっぱいに咲かせましょう!

1日程
9月26日(土)※小雨決行(大雨中止)
2活動場所
本郷地区 (市原市養老1218周辺)
※本郷地区は菜の花プレーヤーズのみで種まきをします。
3スケジュール・場所
8:40 五井駅改札の駅員窓口付近にある花プロジェクトの受付通過(小湊鉄道利用者のみ)
8:49 五井駅から小湊鉄道に乗車
9:30 高滝駅着 徒歩移動(事務局員が誘導)
9:45 現地着 全体説明 (車で現地集合の方はここで合流)
9:50 作業開始
10:10 作業終了・カレー配布
10:20 現地発(事務局員が誘導、車の方はここで解散)
10:41 高滝駅から小湊鉄道(上り)に乗車
11:23 五井駅着 各自解散
4持ち物
飲み物、タオル、汚れても良い服装、汚れても良い靴、雨具、カレーを持ち帰る袋
いちはらポイントカード(お持ちでない方には、当日配布します)
いちポの詳細はこちらでご確認ください? https://www.city.ichihara.chiba.jp/joho/keikaku/ichipo/_ichipo.html
5交通手段
※花プロジェクトは県内外で感染者数が増加していることから、参加者を市原市内在住の方のみに限っております。しかしながら、菜の花プレーヤーズの普段の活動では市外の方にもご参加いただいておりますので、花プロジェクトについては、主催者側の意向を考慮し、市外からご参加いただく場合には自家用車でのご来場にご協力をお願いいたします。
■鉄道利用者(市内在住の方のみ)
・小湊鉄道の五井駅以外から乗車する方は、事前に「花プロジェクト缶バッジ」を郵送しますので、事務局までご連絡ください。
※当日は、五井駅以外で缶バッジを受け取ることができません。
■自家用車(バイク)利用者
・種まき会場である「本郷地区」に9:45までに集合
・無料駐車場が現地から徒歩2~3分のところにあります。
6その他
・五井駅までの交通費は各自ご負担ください。五井駅からは、参加者に配布する「花プロジェクト缶バッジ」の提示で小湊鉄道乗車賃は無料となります。
・ご参加予定の方に対して、9月15日以降に詳細をご連絡します。
7募集人数
30名 ※先着順 (小湊鉄道ご利用は最大20名)
8申込方法
事務局宛てにメールでお申し込みください。
宛先:artmix-supporters@city.ichihara.chiba.jp
題名:花プロジェクト2020申し込み
内容:①氏名
②電話番号
③参加方法:「5交通手段」をご確認のうえ、「小湊鉄道利用」または「自家用車(バイク)利用」かお選びください。
※複数名分を一度にお申込みする場合は、上記①、②、③を全員分記入してください。
※菜の花プレーヤーズに未登録の方がいらっしゃる場合は、登録をしてからのお申し込みをお願い致します。
9申込締切
9月14日(月)
※先着順のため、期日前に締め切る場合があります
《事務局対応》
・アルコール消毒液を設置します。
・現地対応スタッフは、マスクを着用します。ご了承ください。
《参加者のみなさまへ》
・参加者名簿を菜の花プレーヤーズ登録情報より作成しております。
・活動日当日は、出発前に検温のご協力をお願いします。
・マスク着用をお願いします。ソーシャルディスタンスを保ちながら活動しましょう。
・こまめな手洗いをお願いします。
・咳やくしゃみをする際は、マスク、ハンカチ、ティッシュなどで口をしっかり覆う「咳エチケット」をお願いします。
・発熱、咳などの風邪症状がある方や、体調に不安がある方は、参加をご遠慮ください。
・活動前後の時間においても、密接した交流は極力控えるようにお願いします。
・厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ」をインストールしたうえでの活動参加にご協力ください。