3月25日(土)、26日(日) 月崎駅のペンキ塗り作業

筆者は3/25参加出来ませんでしたが、参加された方のお話を聞くと晴天でお客様が駅や森ラジオ ステーションに沢山お見えになりましたが、3/26は予報通り雨・・・駅舎内作業なので雨には濡れませんが、寒いところに、窓も外して窓枠まで塗り込むため外に居るのと同じでした。
皆さん寒いのと雨に塗れても大丈夫なように撥水性良いものや防寒出来るものを着用しての作業でした。
9時に皆さん集合して、森ラジオ ステーションを作ったアーティスト、木村崇人さんより作業内容の説明があり、分担により作業開始。
3/26は8名、そのうち初めての方が2名いらっしゃいました。
自分の最初の任務は、背が高い?!ということで窓枠上部等前日塗り残しや気になるとこを白(厳密には白ではないけど、ここでは白)で塗る担当。
塗り分けるところは、マスキングテープを貼って養生。
しかし、前日の渇きが遅かったため、養生して剥がすと塗料が一緒に剥がれる事態に。。。あとからフリーハンドで修正。

お昼は各自昼食持参されていましたが、みたらし団子、パン、天ぷらを作って差し入れを頂き
食べてる時にも、他の方よりエクレアの差し入れを頂きました。

 

 

昼食後、作業を再開。
ちょっとすると、いちはらアート×ミックスラッピング列車が入線したので、慌てて作業中断して撮影。しかしホームが狭いため入らず斜めに撮影して終了。。。雨にも関わらず、沢山の方が乗車されていましたので手を振ってお見送り。

この頃には、概ね大きい個所は修了して、細かいところや窓枠などを塗りだしていました。
しばらくすると、下り列車が入線して、手を振って見送ると、顔見知りの車掌さんが乗務されてましたので「ご安全に!」と手を振ってお見送りすると16時に。
仕上がりの一部です。まだ片付いてないので、全部は撮影していませんが、何度か見た方は「綺麗」ってのが判ります。
初めての方でも、明るい感じがするかと思います。
小湊鐵道の時刻表連絡事項、ご案内は改札付近に全て集約。

駅舎入り左に、掲示板がありましたが、後ろに設置されてた掲示板と交換。色もベージュに塗り替え。駅舎奥(元駅員室)も、綺麗に塗りました。

 

塗っただけで、こんなに綺麗によみがえります。

普段見れない光景。完成後とても綺麗です!

 

最後に、集合写真を駅舎内で撮影しようとしましたが暗かったため、何も変わっていない駅舎前で撮影。

参加された皆さん、雨で寒い中、お疲れ様でした!
最後に、ご覧頂きました皆様、今回いちはらアート×ミックス制作の一環で、小湊鐵道様のご協力頂き、内面リフォームした駅は、皆様が利用しますので、落書きしたり汚したりしないように、ご利用お願い致します。
掃除も、地元の皆さんが毎日ボランティアで駅舎内清掃、トイレ掃除をして頂いて維持されています。
ご利用される方、来場される方、ご理解の程、お願い致します。

(Y.O)