皆さまこんにちは。
菜の花レポ、久々の更新です。
2016年4月10日(日)、市原湖畔美術館にて行われた「アートいちはら2016春の作戦会議」に参加してきました。
会場はとても賑わっていました。
最初は資料を見ながらアートいちはら2016春の各会場の説明がありました。
そしてIAAES(旧里見小学校)で美術室を作り上げたアーティスト、豊福さんご本人から説明。いちはらアート×ミックス2017の会期には自分たちで作った小屋でマルシェを開くという、壮大なプラン発表でした。
お次はIAAES(旧里見小学校)でアートいちはら2015秋、事物屋を開いていた吉田さんご本人からのプラン発表。「物を見るときに、頭の中でバラバラにしてみる」。アートって深い。面白い!
そして4月29日(金・祝)に森ラジオ ステーションで行われるご夫妻の結婚式の説明を事務局から。市原らしい温かみのある結婚式になるよう、私もサポートしたいです。
最後は「作戦会議」。今回の集まりが何故「説明会」ではなかったのかというと、プレーヤーや地元団体の方々と意見交換をしたかったからだという事でした。ここでは何人もの方々から意見が出ました。この意見を基に、更に体制が良くなっていってほしいですね!
アート×ミックスを来年の春に控えた南いちはら。アートいちはら2016春で良いスタートダッシュを決められるように、プレーヤーとして頑張ります!
(文: H・I)